
オダギリジョーが主演と共同プロデューサーを務め、脚本は「美しい夏キリシマ」などで知られる劇作家・松田正隆による同名舞台を原作とする人間ドラマ。監督は『そばかす』の玉田真也。愛に疲れた男、愛を手放した女、愛を知らずに育った少女。それぞれの孤独と向き合いながら、やがて微かな希望に手を伸ばしていく姿が描かれる。
物語の舞台は、雨が降らず乾ききった夏の長崎。幼い息子を亡くし、妻・恵子と距離を置いている小浦治は、勤務先の造船所が閉鎖された後も働こうとせず、無為な日々を送っていた。そこへ突然、妹の阿佐子がやってきて、自身の娘・優子を治に預けたまま男に会いに博多へと向かってしまう。17歳の優子と治の奇妙な同居生活が始まる中、優子は学校へ通うことをやめ、バイト先の先輩・立山と少しずつ親しくなっていく。一方で、不器用ながら父親代わりを務めようとする治との暮らしにも、徐々に馴染みはじめていた。だがある日、優子は治と恵子が激しく言い争う姿を目にしてしまい──。
監督
玉田真也
原作
松田正隆
脚本
玉田真也
キャスト
小浦治:オダギリジョー
川上優子:髙石あかり
小浦恵子:松たか子
陣野航平:森山直太朗
立山孝太郎:高橋文哉
陣野茂子:篠原ゆき子
川上阿佐子:満島ひかり
持田隆信:光石研
<劇場情報>
TOHO CINEMAS
AEON CINEMA
ユナイテッド・シネマ
予告編観たときから「これ…重そう…」って思ってたけど、感想見るとやっぱりって感じ。
セリフ少なめ、音も控えめ、でも感情だけビリビリ伝わってくる感じ。まじで“静かに心えぐってくる映画”。観るときメンタル平常じゃないとダメなやつ。でも私こういうタイプの映画好きなんだ~!
でね、みんな言ってるけど森山直太朗よ。いや、なんであんな自然なの?本業そっちだったっけ?ってくらい空気になじみすぎてて、もう“演技がうますぎる”のレベル超えて“呼吸してるだけで伝わる”感じらしい!
あと高石あかりちゃんね。これオーディションで選ばれたって聞いてマジで鳥肌。ふつうに演技バケモン。朝ドラ決まってんの納得しかない。17歳のリアル感が半端なくて、こっちまで思春期に戻っちまうぜ(笑)
全体的に暗めで地味って思われそうだけど、逆にそこが良いってタイプの映画。表情とか空気の重さとか“観る側が読み取る力”試されてる気がする。
派手さゼロ、だけど演技の密度は満点ってやつ!!