
朱川湊人の直木賞受賞作『花まんま』が、鈴木亮平×有村架純の初共演でついに映画化。舞台は昭和の面影を残す大阪の下町。
物語の中心となるのは、幼くして両親を亡くし、支え合いながら生きてきた兄妹・俊樹とフミ子。父親との「どんな時も妹を守る」という約束を胸に、兄の俊樹は親代わりとして奮闘してきた。妹の結婚が決まり、ようやくその役目を終えられる…そう思った矢先、ふたりの過去にしまい込まれていた、ある“秘密”が再び姿を現す。
兄妹だけが知る記憶の断片が、やがて物語を大きく揺るがしていく――。俊樹役を演じるのは、誠実で情熱的な役柄に定評のある鈴木亮平。妹・フミ子には、有村架純が繊細な心の揺れを込めて挑んだ。心を打つ人間ドラマと、ほんのり不思議な感覚が交差する、“静かに沁みる”一作。
監督
前田哲
原作
朱川湊人
脚本
北敬太
キャスト
加藤俊樹:鈴木亮平
加藤フミ子:有村架純
中沢太郎:鈴鹿央士
三好駒子:ファーストサマーウイカ
加藤ゆうこ:安藤玉恵
三好貞夫:オール阪神
山田社長:オール巨人
加藤恭平:板橋駿谷
加藤俊樹(子供時):田村塁希
加藤フミ子(子供時代):小野美音
繁田喜代美:南琴奈
チーちゃん:馬場園梓
繁田宏一:六角精児
繁田房枝:キムラ緑子
繁田仁:酒向芳
<劇場情報>
TOHO CINEMAS
AEON CINEMA
ユナイテッド・シネマ
これ絶対泣くやつやん…!
まずさ、「他人の記憶がある」ってどゆこと?ってなるじゃん。記憶って自分のもんじゃないの?って思ったけど、なんかフミ子(有村架純)の中には別の誰かの記憶が眠ってるっぽくて…もうその時点でミステリアス感ヤバすぎ。
兄役は鈴木亮平なんだけど、これがまた熱すぎてガチで良い兄すぎるんよ。両親亡くなって、妹を命がけで守ってきたっていうエピだけで泣けるのに、そこに“昭和の下町”っぽい背景入ってきて、もうエモ爆発って感じ。
てかこの話、時代設定も昭和っぽい空気感あって、街の感じとか服とか全部ノスタルジーって感じで、なんか心にぐっとくる。登場人物の名前が古臭いしね(笑)。
そしてさ〜、予告で見たウエディングドレス姿の架純ちゃん、マジで天使だったんだけど!?あの透明感、ヤバない?美しすぎて一瞬時止まったもん。
でもそのシーンがめっちゃ幸せそうなのに、なんか切ない空気流れてて…いや無理、絶対泣く…。