垣根涼介の時代小説を大泉洋主演で実写映画化した戦国アクション。日本の歴史において初めて武士階級として一揆を起こした室町時代の人物・蓮田兵衛の知られざる戦いをドラマチックに描く。
1461年、応仁の乱直前の京都。飢饉と疫病が街を襲い、路上には無数の遺体が放置され、人々は奴隷のように扱われる暗黒の時代が広がっていた。しかし、時の権力者たちは無力で、贅を尽くす生活に溺れていた。そんな混沌の中、自らの才覚と力を信じて生きる孤高の男・蓮田兵衛は、腐敗した世を変えるため、密かに幕府転覆を狙い行動を開始する。一方、幼い頃に家族を失い、己の武術の才能を持て余していた青年・才蔵は、兵衛に目をかけられ、弟子として鍛えられていく。兵衛の周囲には同じ志を持つ無頼の者たちが集い、ついに巨大な体制に反旗を翻す計画を進める。だが、その前に立ちはだかるのは、かつて兵衛の盟友であり、今は幕府側についた冷酷な指揮官・骨皮道賢だった。
監督
入江悠
原作
垣根涼介
脚本
入江悠
キャスト
蓮田兵衛:大泉洋
才蔵:長尾謙杜
芳王子:松本若菜
赤間誠四郎:遠藤雄弥
足利義政:中村蒼
伊勢貞観:矢島健一
法妙坊暁信:三宅弘城
唐崎の老人:柄本明
名和好臣:北村一輝
骨皮道賢:堤真一
<劇場情報>
TOHO CINEMAS
AEON CINEMA
ユナイテッド・シネマ
年齢制限
PG12
室町時代の京都、飢饉と疫病でドロドロの絶望感なんだけど、その中で無頼たちが暴れまくるって展開が超ヤバい。でさ、主演の大泉洋がめちゃ渋い!普段はコミカルなイメージなのに、今回は超ハードボイルドでギャップにやられるやつ。堤真一もいい味出してるし、2人の掛け合いとか、絶対見どころじゃん?アクションも人間ドラマも濃厚で、歴史とか知らなくても絶対楽しめるやつだから、観ないとか逆に損!
室町のカオスな世界観にどっぷりハマりたいなら、これしかないっしょ!