名匠・小泉堯史監督が吉村昭の小説「雪の花」を原作に映画化。「雨あがる」「博士の愛した数式」「峠 最後のサムライ」といった作品で人間の尊い生き様を描いてきた監督が、江戸時代末期の福井藩を舞台に、疫病と闘い続けた実在の町医者の奮闘を描く。
有効な治療法がなく、多くの命を奪ってきた痘瘡(天然痘)。福井藩の医師・笠原良策は、その痘瘡に効果があるとされる「種痘(予防接種)」という新たな方法が外国から伝わったことを知る。京都の蘭方医・日野鼎哉に学び、私財を投じて種痘の苗を福井に運び込んだ良策。しかし、天然痘の膿を人の体に植え込むという種痘の普及には、藩のしきたりや人々の恐れといった多くの壁が立ちはだかる。それでも良策は、妻・千穂と共に困難に立ち向かい、人々を疫病から救うために奔走する。
監督
小泉堯史
原作
吉村昭
脚本
齋藤雄仁 小泉堯史
キャスト
笠原良策:松坂桃李
千穂:芳根京子
半井元冲:三浦貴大
与平:宇野祥平
中根雪江:益岡徹
旅籠の主人:山本學
大武了玄:吉岡秀隆
日野鼎哉:役所広司
<劇場情報>
TOHO CINEMAS
AEON CINEMA
ユナイテッド・シネマ
江戸時代末期の福井藩が舞台で、天然痘っていう超ヤバい疫病から人々を救うために全力でがんばった町医者・笠原良策さんの実話を描いてるらしいよ。
しかも監督が「雨あがる」とか「博士の愛した数式」の小泉堯史さんだよ!あの、泣かせにくる名作ばっか作る人!これ、絶対ハンカチ必須なやつじゃん!?
特に「種痘(予防接種)」っていう当時では斬新な方法を広めるために、超絶困難に立ち向かう良策さんの姿が見どころらしい。奥さんの千穂さんがそれを支えるっていう夫婦の絆も熱そう。ほんと、こういう時代劇で泣ける話、大好物なんだよね~。
2024年の泣き初めはこれに決まりでしょ!映画館で全力で感動してこよっと!